KEYWORDS
キーワードでわかる
ランドトラスト
企業としての取り組みや考え、会社としての特徴などを簡潔に理解できるように、キーワードにまとめました。
まずは私たちのことを知ってください。







地域の
空室問題
を解決
平成30年の住宅・土地統計調査では、空き家数が約849万戸に達し、そのうち約半数が民間の賃貸住宅の空室でした。
そのため日本の民間賃貸住宅は、5戸のうち1戸が空室と言われています。
賃貸住宅は、一度建築すると需要の変化に応じて柔軟に供給を調整することが難しいのが現状としてあります。
当社では、このような問題に対し、地域の不動産企業と連携しながら、持続可能な賃貸経営の実現に向けて取り組んでいます。



独自スタイルの
ランドマスター事業
ランドマスター事業はオーナー営業をせず、管理会社様を通して中古物件を1室からお借上するシステム。物件管理やコンサルティング業務はこれまで通り不動産企業にお任せし、1室ずつの空室借上に特化することで、良好な関係を維持しながら事業拡⼤を続けています。
またこの事業は、⾦利や不動産価格の変動とも無縁です。事業の仕組みとして⼤胆な分業化を進め、積極的なテクノロジー活⽤を図ることで⽣産規模を⾼め、コストを低減し、利益率を年々アップさせています。
詳しく見る
無収⼊の空室物件を
「満室=収益化」
へ
現在、空室問題を抱えながらも解決策を⾒出せずにいる地域の不動産企業やオーナー様は、数多く存在します。それを潜在的な需要として捉え、問題解決のお役に⽴つと同時に、収益事業として成⽴させたものがランドマスター事業。
これは、地域の不動産企業やオーナー様が本当に必要としているもの(サービス)を提供していく仕事ともいえます。

⼤⼿競合の参⼊
は、ほぼなし
不動産といえば「⾼価なマンションを個⼈に販売する仕事」などのイメージがあるかもしれませんが、当社事業は⼤きく異なります。
いわゆる町の不動産屋さんでなかなか借り⼿がつかない中古物件を、当社が借上を行いお客様に貸す、というビジネスモデルのため、大手競合他社からの参入はほとんどありません。

社員は会社の
資源・資産
ヒューマン・リソースという考えを大切にしているランドトラスト。資産である社員⼀⼈ひとりには、成⻑のためのしっかりとした制度や環境を⽤意しています。
例えば「階層別研修」は、新入社員・若手・中堅・管理職等、階層ごとの研修を用意し、キャリアステージに応じた能力やスキルを身につけることが可能です。また、キャリアパスは、本人の特性やライフステージの変化に応じての選択することが可能であり、キャリアを断念しないためのサポートをしていきます。